超音波(エコー)検査

超音波を使って臓器の形や動き、血流などをリアルタイムで確認できます。
検査時はベッドに横になっていただき、患部付近の皮膚にゼリーを塗りプローブを当てながら観察します。痛みはありません。
心電図検査

心臓の電気信号を波形として記録し、心臓の状態を調べる検査です。
検査時はベッドに横になっていただき、胸と両手足に電極を装着し12の波形を記録します。
波形の乱れから不整脈や虚血性心疾患の発見に役立ちます。
ホルター心電図検査

電極と小型の機械を装着していつも通りの生活をしていただき、長時間(24時間)の心電図を記録する検査です。
不整脈や虚血性心疾患の診断や薬効評価ができます。
ABI(四肢血圧)検査
心臓から足首までの血管の硬さを調べる検査です。
検査時はベッドに横になっていただき、両手、両足首にカフ、胸元に心音マイクを装着し、血圧と脈波を測ります。
動脈硬化の早期発見に役立ちます。
血液検査
血球計数CRP測定装置があり、炎症反応や貧血の有無、HbA1c等も院内で検査可能です。
※項目によっては結果判定が翌日以降になることがあります。
尿検査
蛋白、潜血、糖、ウロビリノーゲンの濃度などを測ります。
腎臓病、糖尿病などの発見に役立ちます。
レントゲン撮影
胸部や腹部のX線一般撮影ができます。